
美しい色合と繊細なデザインで、日本の四季を楽しめるかまわぬの手拭。
使い方もたくさんあって、本当に便利です。
ESPACEのお客様にもかまわぬファンがたくさん!
いつも売場には季節に応じた手拭しか並んでいませんが、
今なら他の季節の柄も手に入れるチャンス!
四季の手拭フェアを開催いたします☆
かまわぬの手拭を3枚以上ご購入していただきますと
なんと子てぬぐい1枚プレゼント!
普段店頭で販売していないレアなものなんですよ!
これを機にあなたもかまわぬコレクターになりませんか??

こんにちはセヌーです!
手拭メーカー かまわぬ の売場も一段と盛り上がっています!

こちらは担当者おすすめのこけしちゃん。
毎年人気です★玄関などに、ちょこんとどうぞ。
![IMG_1113[1]](https://espace-interior.com/wp/wp-content/uploads/2015/11/IMG_11131-e1447210385715-261x350.jpg)
和洋折衷感がたまらない 枡。
プレゼントは靴下ではなく、枡に入れて贈ってみては???
クリスマス手拭は、テーブルセンターとして
さらっと敷くだけで様になりますよ。
ぐっと季節感も楽しめます。

来年は猿年!!
手拭や人形、お正月飾りもはじまりました。

はやくも売れっ子のこちらの干支人形。
かわいい・・・・ゆらゆら頷いてくれます。

でも私はこの子も好きです!
白い毛がなんか縁起が良い感じで・・・

猿のおちょこ。 見ざる 聞かざる 言わざる
ミニゲームもできるようになっている粋なおちょこです。

猿こけしもかわいい!
12年に1度しか会えませんよ!

お年玉袋!
中身も重要ですが、子供の頃、袋がどんなのかも
楽しみでした♪
ちょっと季節先取り気味ですが、
でもきっと転がりおちるように
2016年になっちゃいそうなので・・・
今からじっくり年末年始を楽しみましょう。
かまわぬの手拭たちもクリスマス仕様ですよー!
これは『クリスマスガーランド』
・・・・なんと。『ほろ酔いサンタ』
飲んでる場合か!
たぶんプレゼントは朝方届きますね 笑
『雪だるまの庭』
かわいい!!!青色がとてもキレイで、足元にゆきうさぎもいます♪
『起き上がりサンタ』
クリスマスらしい赤色の発色がとてもきれいです。
テーブルセンターなどに良い柄ですね♪
『クリスマスすごろく』
クリスマスまでのカウントダウンができる手拭★
1・・・2・・・3・・・はしごで上へ!と
どんどん上へのぼりながらカウントダウン!
窓のひとつひとつもオシャレでかわいい。
こちらは枡とこけしのギフト!
きゅっとサンタ&トナカイこけしが収まっています。
枡はプレゼントを入れたりするとステキ。
外国の方にも喜ばれます。
クリスマス手拭はまだまだたくさん!
来年の干支 サルの足音も近づいてきていますよ!
はやいですねー・・・・
ご無沙汰しております、鈴鹿店江上です!
気付けばもう9月も半ば、、、
鈴鹿店リニューアルから早くも10日が経ってしまいました💦
改装中の様子や、リニューアル後の店内もいち早くみなさんにお伝えしたかったのですがバタバタしてしまいなかなかそうは行かず、、、。
そうこうしているうちに津店のセヌー先輩が書いてくれてました、、、ありがたい、、、💓
任せっぱなしでは悪いので私も少しパシャパシャしてみました!







どうですか!?来たくなっちゃいませんか💕!?
そんなどこもかしこも変わってしまった鈴鹿店!
改装はもうめちゃくちゃ大変で5キロくらい痩せた気分ですが(気分だけ笑)頑張った分、お店への愛着もひとしおです。
そして今日はリニューアルと一緒に新しく入荷した秋柄かまわぬのご紹介です🍁
夏にも夏柄をご紹介したかまわぬ。
手ぬぐい好きには知らない人はいないのではないでしょうか✨
手ぬぐいはハンカチとしてはもちろん、スカーフにしたり、テーブルクロスにしたり、額に入れて壁に飾ったり、、、
使い道の多さに驚かされます!
そんなかまわぬの手ぬぐい、秋柄もと〜っても可愛いんです☺︎

わたしのオススメは栗柄🌰🌰🌰
写真を撮っていてすごく栗ご飯が食べたくなりました、、、🍚


モダンな柄を選べば、より普段使いしやすいです!
このテーブルコーディネートなんか一見手ぬぐいが使われてるなんて思わないのでは?
他にもたくさん柄があるので、ぜひお気に入りの一枚を見つけてみてください✨
なんだと思います?
乾燥につよい…
サボテンです!
どうも、津店のせーやです( ゚д゚)
今日は津店にいるサボテン達の一部を
ご紹介いたしますよ!
まず、みなさんご存知の通り
トゲトゲに覆われた緑色の植物ですね
今日は彼らです

ちいさくてかわいいのです( ̄▽ ̄)
丈夫で比較的に育てやすいところが
サボテンのいいところでもあります。
原産地は中南米の太平洋側の乾燥地帯
乾燥につよいわけですー( ̄▽ ̄)
育て方は簡単!
原産地が太陽がよく当たる乾燥した
土地なのでこのサボテン達も
風通しの良い明るい窓辺が好みのよう。
育つには十分な日照が必要ですが、
真夏の直射日光を一日中当てるのは
よくありません…
サボテンが怒っちゃいます(´・_・`)
午前中に日光に当たれば十分で、
午後からは風通しの良いところに
移動させてあげてください。
日照や風通しが悪いところでは
時々明るい場所に移動させて
あげましょう(^○^)
そして、とっても大事な水やり
季節によって変わってきます!
夏の育て方は…
サボテンの休眠期である夏は
水やりを控えましょう。
日本の夏は多湿です
霧吹きで株に水をあげてください!
夕方に暑くなった株を冷やすつもりで
月に一度くらいです( ´ ▽ ` )ノ
乾燥につよいサボテンでも、
夏の過湿には弱いのです…
水のあげすぎに注意‼︎

そういえばサボテンは
花を咲かせてくれますよね
うーん見てみたい!
と、いうこともあり
サボテンにも花言葉があります(*^^*)
花言葉はひとつではなく、
『秘めたる情熱』
『燃える心』
『偉大』
『暖かい心』
『枯れない愛』
おお、ロマンチックなものも!
サボテンの印象が
変わっちゃいましたよ(°_°)
ぜひぜひ観てみたいものです。。
と!いうように
いいところがたくさんのサボテン!
みなさんのサボテン達は
花を咲かせることが
できるのでしょうか(((o(*゚▽゚*)o)))

今年は僕もチャレンジしてみようかなぁ