エスパスホームデコアのスタッフが新商品の情報や配達の様子などを更新していきます。

New Item

lcaea014_13
IMG_9926
IMG_9912
IMG_9779
IMG_9768

大人気💕おこげしるこ


エスパス津店です

肌寒い季節になってきましたね。
そんな時にホッとする食べ物
食べたくなりませんか?😌

 

今回は
かわいい!おいしい!あったまる!
の三拍子そろった
おしるこを紹介します✨

 

 

3F6EFD30-3DFB-4AC4-B8C8-B4BDF27A09DD

 

遠州屋のおこげしるこ。
¥594円(税込)
1箱9個入り
3個で一食分です✨

 

おこげしるこ

 

お椀のなかに「おこげしるこ」を
3個入れ最中をスプーンなどで崩し
熱湯を100ccほど注いで
よく混ぜたら完成🙌

 


5392C835-8656-4B8E-AFBB-BEE73ADD0A10

 

932458CB-1EF5-4345-8627-4DAD88796E43

 


もっちり食感と和三盆の上品な甘さが
香ばしい最中の相性ともバッチリなので
お腹も心も満たされます☺️💓

 


疲れた自分へのご褒美
来客時のおもてなしや
友人宅にお邪魔する時の手土産にも
おすすめです🎁

 

71E02E18-056E-4CD6-AB37-F90B1FFAD995

D8034738-BE13-4C0C-BE29-8B51288F3155

 

他にもさまざまな商品の
お取り扱いございますので
気軽に遊びに来てくださいね✨

 

▪おこげしるこ
¥594(税込)


キレイなミストで加湿する ダブル抗菌 上部給水超音波式加湿器✨

乾燥&冬のウイルスシーズンに備えて🍂

今年もお部屋に
加湿器を装備しましょう✨

 

入荷したばかりの
加湿器たちですが
すぐに売れていっている
人気者がこちら✨

 

キレイなミストで加湿する
ダブル抗菌
上部給水超音波式加湿器

 

pr-hf064_03

¥4950(税込)

 

 

 

上部やダイヤルに
木目があしらわれた
シンプルでおしゃれなデザイン。

 

 

pr-hf064_07

 

 

”キレイなミストで加湿する”という
ネーミングにもあるように
内部の水の[抗菌]対策が
ばっちり施されています。

 

1つめの抗菌作用として
タンクに銀系抗菌剤を練り込み、
抗菌率99.9%を実現。
ヌメリや赤カビの発生源となる
雑菌の繁殖から守ります。

 

pr-hf064_de_09

 

 

2つ目の抗菌作用として
抗菌カートリッジ装着!
タンク内の水の雑菌の増殖を抑え
常にきれいな水で加湿することができます。

 

超音波式加湿器は
水を加熱しない点で
タンク内の衛生状態が気になるところ。

抗菌タンクとカートリッジで
安心できますね☺

 

pr-hf064_de_08

 

 

水を補給する際も
上部給水なので
こんな感じで入れられます👍ラクラク!

重たい機械ごと持ち運んで
水を入れながら
まわりもビタビタに・・・

なんてことがありません♪

 

pr-hf064_de_01

 

 

アロマオイルも対応です🌿

 

pr-hf064_de_05

 

タイマー付き、
噴霧量も調整できて
機能面充実しています◎

 

 

pr-hf064_16

 

 

私も家で
超音波式加湿器を使用していますが
抗菌タンク仕様のものに
買い換えたいなぁと思ってます💡

 

pr-hf064_de_03

 

 

店頭で稼働していますので
ぜひチェックしてください☺

 

▪キレイなミストで加湿する
ダブル抗菌上部給水超音波式加湿器
¥4950(税込)


鈴鹿店おすすめソファ アンジェラ

鈴鹿店おすすめソファ
[アンジェラ]

 

angela_1-1100x616

 

 

とにかく目立つ!
キュートなソファ。

 

E6B1A51D-15A4-4B60-840D-6910483C6292

 

 

カシューナッツのような座面が
とっても個性的!

ウレタン3層構造なので
座り心地がとても良いです◎

座面高が320mmと低いロータイプ。
足を伸ばしてリラックス♪

 

7C7857E7-6F6B-42E5-822E-5EE5194D47CC


独特な曲線の、広い座面に身体ごと上がると
ソファというよりも、
ひとつのフロアで
のびのびゴロゴロ
くつろいでいるような感覚に。

 

153C774A-EA0C-4915-9B6C-24BEA8F8AF9D

 

 

高さも640mmと低めなので
大きさに対して圧迫感を感じさせません。

 

 

angela_3-1100x616

 

 

こちらのアンジェラ、
エスパスではロングセラーです!
家族みんなでくつろげて、
赤色と、かわいい曲線💕
インテリアの主役になってくれます。

 

E6F1F1CC-C6C3-4462-B5BC-D2FBC5EE4C88

 

 

ファブリックは、ヨーロッパ直輸入の
豊富な種類の中から
お選び頂くこともできます☺

ドライクリーニングが可能で、
替えカバーのオーダーもできるので
長くご愛用いただけます。

 

 

02FAE472-43FB-4633-8B3A-FD3D0FB11130

 

売場でも、とっても目立ってます✨
ぜひ鈴鹿店にて座り心地など
お試しください!

 

E6B1A51D-15A4-4B60-840D-6910483C6292

 

アンジェラソファ
展示張地ランクeu-2
¥156,200(税込)
W2000 D1020 H640 SH320mm
※張地ランクにより価格が異なります
※鈴鹿店展示


[インテリアコーディネーターブログ] ソファの選び方~サイズ編2~

インテリアコーディネーターのTOMです✨

 

お客様には自分や家族にとってぴったりの
ソファ選びをして頂きたいので
実は奥深い!
ソファ選びのコツを
少しずつご案内しています!

 

 

前回はソファの幅と奥行き
についてのポイントでした。

★ソファの選び方~サイズ編1~はこちらから

 

 

今日はソファの[高さ]について
注目してみたいと思います!

 

 

ソファの高さは
全体の高さと、
座面高をチェックします。
座面高はサイズの部分で
[SH]シートハイと表記された
床から座面までの高さのことです。

 

22名称未設定-1_アートボード 1

 

 

それではまず、
ハイバックソファのような
高さのあるソファのメリット💡

 

 

IMG_0168

名称未設定-1_アートボード 1

 

デメリットとその対処法は
 

・存在感が大きく部屋が狭く感じる

➡圧迫感を少しでも解消する為
壁の色と同系色にして、
お部屋になじませましょう

 

 

・体勢が変えにくい
姿勢が固定されやすいので
腰痛がある方など
長時間同じ姿勢で居られない方には
快適とは言えない場合があります

➡リクライニング機能やヘッドレストで
 調整できるものを選ぶと◎
 固い座面を選ぶと、疲れにくくなります

 

 

 

つづいて、ローソファ
高さが低いソファのメリットは💡

 

FA79FEF5-227B-4667-A43C-660FF4B417D1

2名称未設定-1_アートボード 1

 

デメリットとしては、

・背もたれに身体を預けられない
しっかり座ってリラックスしたい時には
物足りなさを感じるかもしれません

➡ヘッドレストやクッションを活用しましょう
ヘッドレストは
取り外しができるタイプもあるので
必要に応じて使い分けができます◎
 

あとは、高さのあるソファと比べると
立ち座りに力が必要になるので
ご高齢の方には不向きかもしれません。

 

 

どちらが良いのかはお好み次第ですが
近年は高さの低い
ローソファが人気です✨

 

202204111626243209

 

お部屋をすっきりとみせることができ、
ソファのうしろから
お子様の様子を確認しやすいのも
ローソファならでは。


ソファによっては
こたつも使用できるので
日本人と相性が良いのかもしれませんね。

 

 

さて、次回はソファについて
[レイアウト]で考えてみましょう!

この次もお楽しみに~♪

 

 

 


 

 

 


珈琲考具でハンドドリップに挑戦✨おいしく入れるコツも伝授します

コーヒー好きのみなさーん!
すっかりホットが美味しい季節ですね☕

この秋から
お家で本格ハンドドリップに
挑戦してみませんか?

 

 

スタッフが毎日愛用している
コーヒー器具。
その名も[珈琲考具]の
ドリッパーとツードリップポット。
毎日手に取る
とってもお気に入りの子たちです☺

 

31C6A3D1-98B1-4FE1-BCF9-7368E9FD250A
ドリッパー ¥2200(税込)
ツードリップポットpro ¥5280(税込)

 

 

珈琲考具は、金物の名産地
新潟県燕三条で生産されています。
だからこそのクオリティ✨

 

特にこちらのツードリップポットは
珈琲に詳しいスタッフに推奨してもらって
購入しました✨

 

359268FE-C274-4B0E-B7CB-546B408EE75A

 

 

使ってみてびっくり!😲
もっと早く購入しておけばよかった!
お湯を細く、じっくり注ぎやすく
狙ったところに当てやすい✨

しかもこのように、
真下に落とせるんです。
力加減で、ポタポタと点滴みたいに
落とすこともできます。

 

P008

 

 

濃いめのコクがあるコーヒーが好きなので
このポットでじっくり淹れることで
風味がぐんとUPしました。

ちなみに直火もIHもOKです♪

 

P002

 

 

ちなみに・・・
津店にある23Rカフェのスタッフは
コーヒーのプロなんです💡
先日ハンドドリップのコツを
きいてみました♪

 

5F33B5C4-D74D-4F9A-B468-4D7F9EF9BC8C

 

 

[ハンドドリップのコツ]

 

★しっかり蒸らすこと 
まず初めに、豆全体に行きわたるように
少量のお湯をかけて
20秒くらいおいておくこと。
人間がストレッチするのと同じように
コーヒー豆が目を覚ますらしいですよ☺

 

★中心からゆっくり
中心に円を描くようにお湯を注ぎ
まわりの壁を壊さないようにする

 

★最後少し残す
最後の部分に雑味が残るので
お湯を全部落としきるのではなく
あえて残して切り上げます

 

★心をこめて
美味しくなるように心をこめるのが
一番大事✨

 

 

A752CAEB-BB01-4799-AB1A-7BC10E736F51

 

 

・・・とのことでした!

どうですか??
珈琲考具でハンドドリップデビュー
してみませんか??☺

 

 

P014

 

 

津店に色々揃ってます✨
興味のある方は
ぜひ手に取ってみてください♪

 

019E9642-2557-4349-B181-687E415B90D8